2025年4月8日(火)21時スタートの新ドラマ『人事の人見』が、放送前から話題を呼んでいます。
主演はTravis Japanの松田元太さんで、“おバカでピュアすぎる”新人・人見廉(ひとみ・れん)を演じる、痛快オフィスエンタメドラマです。
この記事では、放送前に知っておきたい『人事の人見』第1話のあらすじ、見どころ、そして豪華キャスト陣を詳しく紹介します。
- 『人事の人見』第1話のあらすじと舞台背景
- 人見廉という型破りな新人のキャラクター像
- 登場人物や注目キャストの役どころ紹介
第1話あらすじ|人事部に舞い込む“退職届”と“予想外の新人”
大手文房具メーカー『日の出鉛筆』は、体育会系気質が色濃く残る、現場の声が最優先される社風だった。
人事部のオフィスでは、労務担当の真野直己(前田敦子)が、会社の現状を憂い、正しい労働環境づくりに奮闘していた。
一方、部長の平田美和(鈴木保奈美)は、部署間のパワーバランスなどを気にせず問題点を訴える真野に、ハラハラしながら見守っている。
そんな人事部は、カラオケ好きの社長・小笠原治(小野武彦)の発案で始まった社内カラオケ大会の準備に追われていた。
須永圭介(新納慎也)は、堀愛美(松本まりか)、森谷詩織(桜井日奈子)、ミン・ウジン(ヘイテツ)らに発破をかけるが、自らは動こうとしない。
まとまりのない人事部だったが、常務取締役・里井嘉久(小日向文世)が海外から抜てきした人事のスペシャリストが中途入社してくるという“うわさ”が唯一の希望となっていた。
そんな中、一人の男が現れる。
平田がその人物を待ち望んでいた人材だと信じて迎え入れると、実は彼は退職代行サービスの担当者だった。
届けられたのは、マーケティング部2年目の社員・瀬沼優(田中洸希)の退職届。
退職届は断れないとはいえ、将来有望な社員の突然の退職に人事部は動揺する。
そのとき、もう一人の男が登場する。
「本日からお世話になります、『人を見る』と書いて人見、人見廉です!」と名乗る人見廉(松田元太)。
だが彼は、うわさされていた“スペシャリスト”とはまるで違い、会社勤めの経験がなく、ビジネスマナーも社会常識もない、ただ素直でピュアすぎる男だった。
見どころ|型破りな新入社員が描く“人事×ヒューマンコメディ”
『人事の人見』は、企業の“人事部”にスポットを当てた異色のオフィスドラマです。
これまでの企業ドラマとは異なり、退職やパワハラ、働き方改革といったリアルな課題に人事部の立場からアプローチするという点で、現代の視聴者の共感を呼ぶ構成になっています。
働く人の悩みや職場の違和感を描きながら、深刻になりすぎず、軽やかなコメディタッチで展開していくのが本作の魅力です。
主人公・人見廉(松田元太)は、常識や経験を持たない“型破りな新人”。
ビジネスマナーも社会常識も知らず、まるで異世界からやってきたかのような彼の言動は、社内に戸惑いと笑いを巻き起こします。
それでも人見は、誰よりも素直に、誰よりも真剣に「人」に向き合うキャラクター。
その存在が凝り固まった職場の価値観や、見過ごされてきた問題に風穴を開けていく展開は、痛快で心を打ちます。
また、本作では毎回異なる社員の悩みや問題が描かれる可能性があり、多様な人間ドラマに触れられる点も見どころの一つ。
働く人なら誰もが直面しうるリアルなテーマを、笑いと温かさのある切り口で描く本作は、現代社会への応援歌とも言える存在です。
“人事部”という舞台と、“ピュアすぎる主人公”という組み合わせが織りなすこのドラマ。
人を「見る」、人と「向き合う」ことの本質を問うストーリーに、注目です。
キャスト紹介|個性派ぞろいの人事部メンバーに注目
松田元太(人見廉役)|ピュアすぎる型破りな新人
Travis Japanの松田元太さんが演じるのは、会社勤めの経験がまったくない“常識ゼロ”の新人・人見廉。
うわさでは「人事のスペシャリスト」として迎えられるはずが、蓋を開けてみればビジネスマナーも社会常識も知らないというギャップ満載のキャラクターです。
松田さんにとって本作は地上波連続ドラマの単独初主演であり、その天性の明るさと天然ぶりが役柄にぴったりとハマっています。
前田敦子(真野直己役)|人事の理想と現実に奮闘するヒロイン
かつて国民的アイドルとして活躍した前田敦子さんが演じるのは、人事部の労務担当・真野直己。
会社の労働環境を変えたいという信念を持ちつつも、保守的な組織と戦いながら苦悩するキャリアウーマン役です。
理論派でまじめな真野と、感覚派で自由すぎる人見との対照的な関係性にも注目が集まります。
田中洸希・平山祐介|第1話ゲストが物語に波紋を広げる
第1話にはSUPER★DRAGONの田中洸希さんと俳優・平山祐介さんがゲスト出演。
田中さんは、退職代行を通じて辞表を提出するマーケティング部2年目の若手社員・瀬沼優を演じ、
平山さんはパワハラ疑惑が持たれる上司・海藤課長を演じます。
この2人がもたらす事件が、物語を大きく動かすきっかけとなります。
脇を固める実力派キャスト陣にも注目
そのほかにも、鈴木保奈美さん(人事部長・平田美和役)や新納慎也さん(須永圭介役)、
松本まりかさん、桜井日奈子さん、ヘイテツさんらが個性豊かな人事部メンバーとして登場。
さらに、小日向文世さんが演じる常務取締役・里井嘉久も物語のキーパーソンとして重要な役割を果たします。
実力派から若手まで多彩なキャスト陣が揃ったことで、ドラマ全体の完成度を高めています。
人事の人見 第1話 放送前に知っておきたい注目ポイントまとめ
2025年春の注目作『人事の人見』第1話は、これまでにない切り口で“人事部”という舞台に挑む意欲作です。
会社という小さな社会で起こるリアルな問題に、常識外れの新人・人見廉がどのように向き合っていくのか。
そして、彼の存在が人事部や会社全体にどんな影響を与えるのか──そのスタートとなる第1話には、見逃せない要素が詰まっています。
「退職代行」「パワハラ」「組織の古い体質」など、働く人なら誰しもが抱える問題を描きながらも、
そこにユーモアと人情を織り交ぜたヒューマンコメディとしての魅力がしっかり盛り込まれている本作。
視聴者に寄り添い、時に笑い、時に背中を押してくれるような存在になりそうです。
主演・松田元太さんの初々しさと、実力派キャストたちの競演が光る『人事の人見』。
放送は2025年4月8日(火)夜9時スタート(初回15分拡大)。
初回から見逃さずにチェックして、令和の“無責任男”・人見廉の活躍を一緒に見届けましょう!
- 『人事の人見』は人事部を舞台にした新感覚ドラマ
- 第1話は退職代行と“常識ゼロ”の新人が物語を動かす
- 松田元太演じる人見廉が“人を見る力”を試される
コメント