2025年3月放送のNHK土曜ドラマ『水平線のうた』のあらすじ・キャスト情報を詳しくご紹介します。
主演は阿部寛さんで、震災で家族を失ったタクシー運転手が音楽を通じて過去と向き合い、新たな一歩を踏み出す感動作です。
本記事では、ドラマのストーリー・登場人物・放送日程・見どころを徹底解説します。
この記事を読むとわかること
- NHKドラマ『水平線のうた』のあらすじと登場人物
- 主演・阿部寛をはじめとする豪華キャスト情報
- 音楽が紡ぐ感動のストーリーと作品の見どころ
NHKドラマ『水平線のうた』のあらすじ
震災で家族を失ったタクシー運転手の過去と再生
2025年3月に放送されるNHK土曜ドラマ『水平線のうた』は、東日本大震災で妻と娘を失ったタクシー運転手・大林賢次(阿部寛)が、音楽を通じて過去と向き合い、再生していく感動の物語です。
賢次は、震災から14年が経った今も、行方不明のままの妻・早苗(松下奈緒)と娘・花苗を探し続けている男性です。
彼は津波で亡くなった人の霊がタクシーに乗るという噂を信じ、彼らに会えるかもしれないという一心でタクシー運転手を続けてきました。
しかし、ある夜、彼の車に乗った女子高生・りら(白鳥玉季)が口ずさんだメロディーが、賢次の運命を大きく変えることになります。
少女が口ずさんだメロディーが運命を変える
りらが口ずさんだのは、震災前に妻と娘がよく演奏していた曲でした。
驚いた賢次が曲名を尋ねても、りらは答えず、タクシーを降りてしまいます。
数日後、賢次はこの曲が妻・早苗の作曲した四重奏の一部であったことを思い出し、再びりらを探します。
ようやく再会した賢次に対し、りらは「ある場所まで連れて行けば教えてあげる」と言い、二人は音楽喫茶へと向かうことになります。
そこでりらが見つけたのは、妻が残した楽譜でした。
この出会いをきっかけに、賢次はかつての音楽仲間や早苗の恩師・菊池先生(加藤登紀子)とともに、曲を再現しようと動き出します。
そして、音楽がつなぐ「過去」と「未来」が交差する奇跡の物語が幕を開けます。
『水平線のうた』のキャスト一覧
主演・阿部寛が演じる主人公・大林賢次
本作の主人公・大林賢次を演じるのは、実力派俳優の阿部寛さんです。
賢次は、東日本大震災で音楽教師の妻・早苗(松下奈緒)と10歳の娘・花苗を失い、以来13年間タクシー運転手として働き続けています。
震災から長い年月が経っても、彼の心は「まだ帰ってこない家族」を待ち続けているのです。
阿部寛さんは、深い喪失感と葛藤を抱えながらも、音楽を通じて新たな人生を歩もうとする主人公を熱演します。
感情を抑えた静かな演技の中に、心の奥底に秘めた愛情や絶望を繊細に表現する姿は、視聴者の心を強く揺さぶるでしょう。
白鳥玉季、松下奈緒、加藤登紀子ら豪華キャスト陣
『水平線のうた』には、若手からベテランまで、実力派キャストが集結しました。
阿部りら(白鳥玉季)は、賢次のタクシーに乗り、彼の運命を変えるメロディーを口ずさむ女子高生。
りらはある秘密を抱えており、賢次とともに「音楽を通じて過去をつなぐ旅」に出ることになります。
大林早苗(松下奈緒)は、震災で行方不明になった賢次の妻。
彼女は地元の高校で音楽教師をしており、娘と共に音楽を愛していました。
菊池敏子(加藤登紀子)は、早苗の恩師。
彼女は賢次とりらにとって重要な手がかりを持つ存在であり、物語の鍵を握る重要人物です。
また、周辺キャラクターにも個性豊かな俳優陣が揃っています。
- 及川皇(中川翼) – 東京の音大生。石巻の公園で賢次たちと出会い、音楽の旅に関わっていく。
- 小林雪乃(キタキマユ) – 石巻市役所の職員。町の再生に関わる役割を果たす。
- 阿部一樹(山中崇) – りらの父。娘との関係に葛藤を抱えている。
- 三好(宇野祥平) – 大船渡の音楽喫茶の主人。物語の中で重要な役割を担う。
- 小野寺旬子(松岡依都美) – 石巻の病院で働く看護師。
- 大谷(山本浩司) – ラーメン屋の店主。
- 佐々木(菅原大吉) – ラーメン屋の常連客で、賢次にアドバイスを送る。
- 谷口(前原滉) – 石巻で牡蠣養殖を営む漁師。
彼らが紡ぎ出す、人と人が音楽でつながる感動のストーリーに期待が高まります。
『水平線のうた』の見どころ
音楽がつなぐ「過去」と「未来」
『水平線のうた』は、音楽が時を超えて人々の想いをつなぐ感動の物語です。
震災で妻と娘を失い、心を閉ざしたまま生きるタクシー運転手・大林賢次(阿部寛)。
そんな彼が、偶然乗せた少女・りら(白鳥玉季)の口ずさむメロディーをきっかけに、過去と向き合い、もう一度前を向こうとする姿が描かれます。
本作の原案・音楽を担当する岩代太郎氏は、音楽の持つ力について次のように語っています。
音楽が音楽たる真の姿を現す為には、「作曲した人の想い」「奏でた人の想い」「聴いた人の想い」の3つが必要です。
この3つの想いが満たされた時、音楽は単なる旋律を超え、数多くの人々と分かち合える想いへと昇華するのです。
賢次が震災前に家族と奏でた曲、そしてりらが持つメロディー。この二つが交差したとき、止まっていた時間が少しずつ動き始めるのです。
また、りらを通じて出会う音楽仲間たちとの交流は、「喪失からの再生」というテーマをより深く掘り下げています。
震災によって失われたものと、それでも変わらずに続いていくもの。音楽の力を通じて、「過去」と「未来」がつながる瞬間が、本作の最大の見どころです。
名監督・脚本家・音楽家による圧巻の映像美
本作のもう一つの見どころは、実力派クリエイター陣による圧倒的な映像美とストーリーです。
演出を手がけるのは、岸善幸監督。
映画『あゝ、荒野』やNHKの特集ドラマ『ラジオ』など、リアルな人間ドラマを描くことに定評のある監督です。
岸監督は本作について、「鎮魂の思いを込めつつも、ユーモラスで温かみのあるヒューマンドラマとして描きたい」と語っています。
震災をテーマにしながらも、単なる悲劇の再現ではなく、未来への希望を見出せるような物語に仕上げることが意図されています。
また、脚本を担当するのは、港岳彦。
彼は、自身が1995年に宮城県女川町で働いていた経験をもとに、本作の脚本を執筆しました。
あの夏をずっと忘れないという気持ちで書きました。
岩代太郎さんの閃光のようなインスピレーションが、このシナリオを書かせてくれたのだと思います。
彼が出会った町の人々の温かさ、そこに流れる時間や風景。それらの記憶が、本作の随所に息づいているのです。
さらに、音楽を手がけるのは、岩代太郎。
彼の楽曲は、単なるBGMではなく、登場人物たちの心情を映し出し、物語の一部として機能します。
震災というテーマに対し、音楽がどのように希望を与えるのか。その答えが、本作には詰まっています。
撮影の舞台となるのは、宮城県石巻市と女川町。
実際に震災を経験した土地でのロケ撮影は、作品にリアルな質感と説得力を与えています。
主演の阿部寛さんは、次のように語っています。
震災から13年が経った今、過去の喪失と向き合う人々の姿を静かに、しかし深く描き出しています。
音楽の力、人と人がつながることの大切さを感じていただける作品になると思います。
また、プロデューサーは次のように述べています。
復興が進み、町の風景は変わっても、震災の記憶は人々の心に深く刻まれています。
本作が、少しでも前向きな気持ちになるきっかけとなればと願っています。
特に、石巻の野外シアターを背景に繰り広げられる音楽のシーンは、本作のハイライトのひとつ。
そこには、過去と未来をつなぐ「音楽の奇跡」が詰まっています。
映像・音楽・脚本が一体となり、視聴者の心を震わせる圧巻のドラマ体験を提供してくれるでしょう。
『水平線のうた』の放送日程・視聴方法
NHK総合で2025年3月1日・8日に放送
NHK土曜ドラマ『水平線のうた』は、2025年3月1日(土)と3月8日(土)の2週連続で放送されます。
放送時間は、NHK総合で夜10時(22:00)から。それぞれ49分の放送となる予定です。
本作は、NHKがこれまで制作してきた震災をテーマとした作品の流れをくみつつ、「音楽」を軸にした新たな視点で描かれたヒューマンドラマです。
東日本大震災から14年が経ち、変わっていくものと変わらないものを丁寧に描く本作は、多くの視聴者にとって心に響く作品となるでしょう。
また、見逃し配信の有無については、放送後に公式サイトやNHKプラスの情報を確認することをおすすめします。
プレミアム4Kで高画質映像を楽しむ
本作は、NHK総合だけでなく、NHK BSプレミアム4Kでも放送予定です。
4K放送では、宮城県石巻市や女川町の美しい風景、そして音楽のシーンがより鮮明に映し出されるため、映像美を存分に楽しめます。
BSプレミアム4Kでの放送日時は以下の通りです。
- 2025年3月1日(土) 午前9:25~10:14
- 2025年3月8日(土) 午前9:25~10:14
朝の放送時間となるため、夜に視聴できない方も早い時間帯で楽しむことができます。
4Kならではの高精細な映像で、震災後の町の風景や、音楽を奏でるシーンの臨場感をよりリアルに感じられるでしょう。
また、4K放送を視聴するには、対応するテレビやチューナーが必要となるため、視聴環境を事前に確認しておくことをおすすめします。
NHKドラマ『水平線のうた』まとめ
2025年3月に放送されるNHK土曜ドラマ『水平線のうた』は、音楽を通じて「過去」と「未来」をつなぐ感動のヒューマンドラマです。
震災で妻と娘を失ったタクシー運転手・大林賢次(阿部寛)が、偶然出会った少女・りら(白鳥玉季)の口ずさむメロディーをきっかけに、失われた家族との絆を取り戻し、前を向いて歩き出す姿が描かれます。
脚本を手がけるのは港岳彦、演出は岸善幸監督、そして音楽は岩代太郎が担当。
宮城県石巻市や女川町を舞台にした美しい映像と、音楽の持つ「記憶と想いをつなぐ力」を描くストーリーが、大きな見どころとなっています。
本作は、2025年3月1日(土)・3月8日(土)の2週連続でNHK総合(夜10時)、NHK BSプレミアム4K(午前9時25分)にて放送予定。
4K放送では、より鮮明な映像で震災後の町の風景や音楽シーンを楽しむことができます。
脚本家の港岳彦氏は、「あの夏を忘れないという気持ちで書いた」と語り、音楽担当の岩代太郎氏は、「音楽が人々の想いをつなぐ」ことを本作のテーマに掲げています。
また、主演の阿部寛さんは、「人の垣根を越えて残る音楽の力や、人と人のつながりの大切さを感じてほしい」とコメントしています。
震災という重いテーマを扱いながらも、そこに生まれる希望や人々の絆を温かく描く『水平線のうた』。
音楽が紡ぐ奇跡の物語を、ぜひご覧ください。
この記事のまとめ
- NHK土曜ドラマ『水平線のうた』は2025年3月放送
- 主演・阿部寛が震災で家族を失ったタクシー運転手役を熱演
- 少女の口ずさむメロディーが運命を変える
- 音楽を通じて過去と向き合い、未来へ進む物語
- 豪華キャスト陣には松下奈緒、白鳥玉季、加藤登紀子ら
- 脚本は港岳彦、演出は岸善幸、音楽は岩代太郎
- 宮城県石巻市・女川町を舞台にリアルな映像美を展開
- 放送日は3月1日・8日、NHK総合とBSプレミアム4Kで視聴可能
- 震災の記憶と音楽の力を描く感動のヒューマンドラマ
コメント