ドラマ『終幕のロンド』(2025年放送)は、心揺さぶる人間ドラマとリアルな舞台設定が話題を呼んでいます。
本記事では、物語の中でも特に印象的な「鳥飼が働く遺品整理会社」「真琴と再会する公園」「こはるが暮らすアパート」などのロケ地・撮影場所を、地図付きでわかりやすく紹介します。
実際の撮影地がどこなのか、何話でどんなシーンに登場したのかを丁寧に解説しているので、『終幕のロンド』の世界観に浸りたい方やロケ地巡り(聖地巡礼)をしたい方にもおすすめの内容です。
- ドラマ『終幕のロンド』の主要ロケ地を地図付きで紹介
 - 鳥飼の会社、公園、こはるのアパートの撮影場所が明らかに
 - 各シーンが撮影された回や登場人物との関係も把握できる
 
鳥飼と真琴が会う公園
鳥飼と真琴が会い、こはるとも語り合う重要な場面で登場するのが南流山3号公園(通称:かえる公園)です。
この公園は、第1話・第2話・第3話をはじめ、物語を通して何度も登場し、2人の関係性の変化を象徴する場所でもあります。
特に第1話では、真琴が泣いている場面を鳥飼が見つけるシーン、第3話ではベンチで夜に話すシーンなどが印象的です。
公園内には特徴的なカエルのオブジェがあり、地元では親しまれている場所です。
近くには南流山駅がありアクセスも良好。住宅街の一角に位置しており、静かな雰囲気がドラマの世界観とマッチしています。
住所:千葉県流山市南流山1丁目16番
鳥飼が勤務する遺品整理会社(Heaven’s Messenger)
鳥飼が勤務する遺品整理会社「Heaven’s Messenger」は、ドラマ『終幕のロンド』の主要な舞台のひとつです。
この会社の外観として使用されているのが、東京都板橋区舟渡にある「余川商事」のオフィスです。
第1話から継続して登場しており、鳥飼が同僚と共に出社したり、依頼を受けて出動する場面など、リアルな日常の職場シーンが描かれています。
実際の建物は工業地帯に位置し、現役の企業が稼働しているビルのため、訪問の際は外観見学のみにとどめ、業務の妨げとならないよう注意が必要です。
このロケ地の雰囲気が、物語のリアリティをより高めています。
住所:東京都板橋区舟渡2丁目13-23
鮎川こはるが住むアパート
鮎川こはる(風吹ジュン)が暮らしているアパートの外観として使用されたのが、千葉県我孫子市にある「市営住宅小暮団地5号棟」です。
このアパートは第1話で登場し、鳥飼が生前整理の見積もりに訪れる場面で描かれます。
年季の入った建物と静かな団地の雰囲気が、こはるの慎ましい暮らしや人生の背景をリアルに表現しています。
団地の外観や階段、共用通路などが撮影に使われており、昭和の面影を残す景観が印象的です。
実際に住宅として使用されているため、訪問の際はマナーを守り、住民の迷惑にならないよう注意が必要です。
住所:千葉県我孫子市高野山
終幕のロンド ロケ地巡りまとめ
ドラマ『終幕のロンド』は、繊細な人間模様と過去に向き合う感情を、リアルなロケーションを通して深く描いています。
物語の核となる「南流山3号公園」では、鳥飼と真琴の再会や心の通い合いが繰り返し描かれ、視聴者の心に残る印象的な場所となっています。
また、鳥飼が勤務する「Heaven’s Messenger」や、こはるの静かな暮らしを象徴する「団地」も、それぞれの人生やドラマの世界観を深める重要な舞台です。
こうしたロケ地を巡ることで、視聴者自身も物語の一部を追体験できる貴重な体験が得られます。
なお、これらのロケ地は現在も利用されている施設や住宅地であるため、訪問の際はマナーと節度を守っていただくことを忘れずに。
今後、ドラマが進行する中で新たな印象的な場所が登場した場合には、この記事に随時追記していきます。
引き続き『終幕のロンド』の世界を、現地の風景とともに楽しんでいただければ幸いです。
- 『終幕のロンド』の主要なロケ地を網羅
 - 鳥飼が働く遺品整理会社の撮影場所を紹介
 - 真琴と再会する公園は「南流山3号公園」
 - 鮎川こはるが住むアパートのロケ地も判明
 - 各シーンの登場話数や内容も記載
 - すべての撮影場所に住所を明記
 - ロケ地ごとに特徴や雰囲気も詳しく解説
 - 訪問時の注意点やマナーにも触れている
 - 地図付きで聖地巡礼に便利な構成
 - 今後の新たな撮影地情報も随時追加予定
 

  
  
  
  



コメント